|
有人宇宙船、安全性が大切ですから、どうしても信頼のおける、ちょっと前の安定した技術を使うことになりますね。その点、無人だともし失敗しても失われるのは機材だけ。多少信頼性が落ちても新しい技術に挑戦できますね。
H2A高性能なことでは知られていますが、何度か失敗もあり、信頼性ではまだまだ熟成が必要かな、なんて個人的には思っています。
新聞記事では、スペースシャトルなどとは違う、古い方式なので、”日本がやればもっと良いシステムが出来る”といった意見があることを書いてありました。それはそのとおりなのでしょうけど、中国が人を乗せられるだけの信頼性を確保した、ということは決して軽く見てはいけないことと思っています。
ところで、石川県の羽咋市に、宇宙関連の博物館があります。そこにはソビエトの宇宙船が展示されていますね。宇宙に行って帰った本物の宇宙船です。他には本物の部品を使った月着陸船とか・・・。もっといろんな人に見て欲しい博物館です。
久しぶりに見に行こうかと思っています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/homepage.htm
|
|